昨夜 一人暮らしの友からTELがあり あまりに暫くぶりだったので 何事かと・・・? 「月下美人咲いたけど ひとりで見るの寂しいし、もったいないし 今から見に来ない~」 二つ返事でOKよ!(トントントンカラリンの隣組なんです) ![]() 純白であるがゆえ 妖しいまでの艶やかさ。 見ている間に開いていくのね。 マックス「ワタシを見て!ワタシはここよ~!」 友が言うには、満開になるとき花は、一生懸命咲こうとして 動くらしいの 微かに揺れるんですって! なんて神秘的 ![]() 40分後の月下美人 もうこれ限界(笑) 「一夜限りの姿をご覧に入れましたワ」と月下美人。 友はせっかくなので深夜に又一人鑑賞するとか。 誘ってくれた友と月下の美人さまに別れを告げ 梅雨の合間の月の下。川辺を渡る夜風が心地よく。 100m先の我が家へと余韻みやげに帰ったのでした。 あぁ~徳した気分*:..。♡*゚¨゚・*:..。♡*゚¨゚゚・ ▲
by hiriko212
| 2016-06-27 08:00
| 花
バ~ラが咲いた バ~ラが咲いた 我が家の庭にも咲いてくれた♪ ![]() 其々のバラが競うように 咲いてくれたのだけど… なんか去年と違うのよね。 去年のあーちゃまのバラ ![]() 今年の同じバラ ![]() みんな恥ずかしそうにうつむいてる。 この方だって、こんなに上向きだったのに ![]() 今年は下向き。 肥料やりすぎ? どちらも鉢植えだから? ちなみに地植えのバラは元気です。 どなたか詳しい方教えてください? レモン ▲
by hiriko212
| 2015-05-15 16:35
| 花
すっかり更新が滞っております (;-_-) その間にも季節は巡り 今日は、なたね梅雨のはしりか…。 ブログを初めて、ひと月以上もご無沙汰したことはなかったので 弥生の晦日にせめてさくらの花なりと…。 昨夜は当地の自衛隊駐屯地が夜桜開放。 まだ一度も縁がなかったのでおちびさんたちも 総出で出かけたのであります。 朧月夜に満開のさくらが競っておりました。 数日前の自治会の花見ではカメラを忘れ (以前はカメラを忘れるなんてとんでもないことだった 笑) やはり、菜の花とさくらの競演がこの地では見ものです。 ![]() ![]() たくさんの家族連れが夜桜を満喫しておりました。 それにしても、広い広いグリーンでありました。 シートを広げ、おお花見弁当持参の家族も多く見かけ(来年は見習うゾ 笑) 子供たちはすぐにおともだちになり、ヘトヘトになるまで走り回って 平和だなぁ~~って… こんな穏やかな日が永遠でありますように。 ▲
by hiriko212
| 2015-03-31 22:43
| 花
![]() 空梅雨なのであじさいは雨を待って。。。 ようやく梅雨らしい空がこの2・3日。 幼児でも写せるデジカメで、雨のしずくに蜘蛛の糸まで…(嬉) 我が家の傍のクリークにも、たんぼにも水が満ち満ちて… 田植えのはじまりはじまり。 人も花もほっとしています。 早速 我が家は、朝摘み紫陽花で、 あじさいまつり。 ![]() ![]() ▲
by hiriko212
| 2014-06-21 16:31
| 花
ば~らが咲いたバ~ラが咲いた♬.*:・
バラに目覚め (笑) 数年前から我が家にも薔薇が仲間入り。 おかげでうちの中はバラだらけ 玄関、仏壇、母の写真の前、あらゆる場所に・・・。 ![]() ![]() 厠にも・・・ミニバラがミニバラでなくなった ケド ちょうどいい。 カメ 「いい匂いじゃん シミジミ・・・」 (^ᅮ^)シツレイ ![]() 日頃は、せいぜい一箇所ぐらい花があるかないか。 この時期ばかりは 花のいのちをいただいて(オーバー) 身もココロも華やいで・・・ バラさんえらい咲いてくれてありがとね。 訳:バラさんたくさん咲いてくれてありがとう♥ また来年もまっとるよ。 母の日にもらった花もまだ頑張ってるけん。 ![]() ▲
by hiriko212
| 2014-05-19 09:55
| 花
![]() 今朝、なぜか早く目が覚め、(お歳と言わないで)寝ぼけマナコで摘んだ 花たち。 いつも仰々しく花数が少ない柏葉アジサイ。 が、今年は、なぜか分散型、小ぶりで飾りやすい。 ![]() この薔薇さんに向こうの方からウインクされて ハートをキュッとつかまれてしまいました。 微香ながら色香が漂いお上品。 ♥ 今年新入りしたバラ(ピエール ド ロンサール) すぐに忘れる事まちがいないので ここに記しておきましょう。 ▲
by hiriko212
| 2013-05-30 06:50
| 花
やはり 年に一度は この景色ですよねぇ~♡♥ ![]() さくらの下は うかれます。 おとなもこどももとしよりも 青空におひさま。満開のさくら。 お似合いは、やはりこどもですね。 ![]() 数日前おらが町での神事。 満開のさくらの下、千灯明祭(初)・・・ 人手も少なく派手さはないが、鎮かで、厳か。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先着100名のお菓子付きは逃したけれど 小学生のお嬢ちゃま方の接待をうけた。 ごくろうさま。 窓の外はハッ!とするような夜桜が水面に揺れて。。。。 う~~んザンネンなり~~! 写せない(゚_゚i) *:..。♡*゚¨゚・*:..。♡*゚¨゚゚・★*:..。♡*゚¨゚・*:..。♡*゚¨゚゚・ 多忙なわが師匠も後見で…ひと役。 歳を感じさせないその穏やかな表情に 東奔西走の忙しさを知っているだけに いやぁ~~頭がさがります。 了解をいただいてヘタな写真をパチリ。 嗚呼いつまでもつづいてほしいなぁこの光景…。 ▲
by hiriko212
| 2013-03-27 23:19
| 花
その後の蓮は・・・・・と言いますと。 次の朝、みごとに開花し、 ![]() 華果同時(けかどうじ) 因果同時(いんがどうじ) こうなるともうおしゃかさんの領域。 この不可思議なる花と実。 侵しがたい清らかさ。 緩んだこの脳みそには 「ねぇ いったい 誰が造ったと~~?」と はてなマークが頭の上に飛び交うばかり。。。。。?(・_・?) であります。 ▲
by hiriko212
| 2012-08-06 23:07
| 花
「今日のお月様見た~?」と
天体フェチの友から電話が数日前にあった。 孫たちを、家へ送るとき たまたま素晴らしい満月をメッケた孫たちと 「キレイネェ~!」を連発したばかりだったので そう言うと 明日の明け方、暁、曙、まだ夜が白む前 金星、、満月たちを見るべし…。 見ましたとも。 明けの明星金星を東方に夏の満月を南西に。 まだ真っ暗な暁の金星はドッキリするほど大きくダイヤモンド10カラット! 夏の満月も風流! 近くの娘にも伝えていたのでどうせなら2人で観ようとやってきた。 ならばと、人工物ゼロの田園地帯まで月のひかりを浴びてとぼとぼと歩いた。 もちろんシート持参。 「Oh!なんと神々しい世界!!」 友は今頃満月のしずくを浴びた蓮の花に会いに行っているハズ。 ほんとうは、ポンッ…なんて開花の音、しないこと分かっているけど ココロの耳で聴くのだろう。 相変わらず風流人。 ただ、その時に、彼女は「祈る」と言った。 私らを含め万物を良き方へということだろう。言っておくけど彼女は、 宗教家でもなんでもない。一小市民。 ただ、右手に掲げた旗だけは 死ぬまで降ろさないと常々言っている。たぶん(憲法9条) ワタシのように自分の身の回りのことにしか頭が回らない凡人とは違い、 ワタシとは異次元の思考を持つ人(尊) …と思っている。 月光に浮かぶ蓮の花の前でカシズク彼女の光景が目に浮かぶ。 大宇宙にゴミのようなちっぽけな人間が 今、此処にポツンと生かされている。 何故だか訳の分からない慟哭のようなものに突き動かされ涙が止まらなかった。 そうこうしているうち…。 東の空がやや白みはじめ、和のグラデーション。黒、青紫、青、オレンヂ 大袈裟に言えば…宇宙のパワーを頂いたような気がした。 雲ひとつない東の空が明けてくると、なんと! ダイヤモンドの金星が、、、が…10カラットから…1カラット…0,5カラットへ・・・。 生まれてこのかた田圃の真ん中で座り込んで暁のお空を見上げたことなど ついぞなく、なんと神秘的な!小一時間があっという間。 娘と過ごしたダイヤモンドのような一時であった。 その明け方、蓮の花を見ていた彼女に気が付き 早起きの農家のお婆さんが声をかけてきたらしい。 彼女がいろいろお話すると、小屋へ消えたと思ったお婆さんは 鎌を持ち出してきて花を切りだした。 びっくりした彼女はあわてて止めたけど止まらない 笑 道行く人の楽しみを奪うことになるからとご辞退申し上げたけど止まらない。 ということで…。 我が家へもおこぼれが…。 満月のしずくを浴びた蓮の花。 ![]() 普通の花は、花の後に実を結ぶけれど 蓮は、同時に実をつける。「華果同時(けかどうじ)」 ☜ウケウリ 濁った水の中から清らかな花。 仏教思想に、欠かすことのできない花でもあるのですね。 ▲
by hiriko212
| 2012-08-05 17:01
| 花
![]() ビール工場が管理するお花ばたけ。 秋にはコスモス。 近い 行ってびっくり。 た~~くさんの人人人。 出張してきた温泉施設は、足湯ならぬ「手湯」を。 JAは、産地直送の新鮮野菜を。 隣接するレストランは、満員。 ひっさしぶりにマトン食べました。 ![]() 嗚呼 ありがたいなぁ みんなが元気というあたりまえのこと…。 (-ι_- ) シミジミ…。 ▲
by hiriko212
| 2012-05-29 11:36
| 花
|
カテゴリ
昔の人形 人形・創作人形 日本画 ミュージアム・展覧会 つぶやき 旅行 ・おでかけ 庭・ガーデニング 観劇・コンサート・映画・音楽 くらし・風物 和の文化 .和んだこと 身近なできごと 孫・子供たち 目からうろこ 楽し珍し 囲碁 山歩き ごあいさつ 気になる風景 花 未分類 記事ランキング
カット
当ブログのカットは
四季の素材 十五夜様よりお借りしております。 感謝。 お気に入りブログ
以前の記事
検索
その他のジャンル
ファン
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||